

パフォーミングアーツオブダンスドラマ事業


SDGs舞台芸術あした天気にな~れプロジェクト

お問い合わせ


一本のラムネから始まる物語
ラムネは日本で初めて製造された清涼飲料水です。
その起源は、カステラや金平糖と 同様に外国より伝来しました。
世界的には1892年に王冠栓が発明されてからビー 玉で栓をする「玉入り壜(びん)」は廃れていきましたが、
日本では王冠用の新しい機械 設備に投資するのが困難だったこと、
風鈴のような音に清涼感を求める独特の文化に マッチしたこともあり、
現在に至るまで「ラムネ壜」として伝承されてきたのです。
さて、この物語の主人公もこの風鈴のような音色を子守唄に育てられました。
ある日、少女は母の形見の下駄を片方亡くしてしまいます。
下駄を探しながら、
昭和 から今へ、ちょっと先の未来へ、
時を駆ける少女の下駄探しの冒険が始まります。
「鬼 の面を付けた自分とそっくりの少女」
「母親の姿に化けて出て来る狐」
など、少女が惑わされそうになると、あの音色が聞こえてきます。
幼い頃に母を亡くした少女の成長ファ ンタジー。
ストーリー


面影ちゃん
篠子 琴里

水島 晃太郎

江上 万絢

母役
石川 桃子

原 衣梨佳

国枝 昌人

鬼影ちゃん
小松 あすか

手塚 紀江

戸田 裕美子

佐々木 由美
.jpg)
宇佐美 和奈

片山 幸子

岡 悠奈

髙橋 千里

三沢 薫

井出 沙織

蓬澤 太士

高橋 裕太

鈴木 遼太