top of page

イノベーション人材の教育・育成

2021 年現在、最も力を入れているのが

社会の多様な事業に対応できる人材の教育・育成です。

 

子供から大人までの対象者と快活なコミュニケーションを図るためには、

カリキュラムの開発と指導員の育成

どんなに時間がかかっても絶対にやらなければならないことです。

(カリキュラム)
教育部門・主事/川野眞子

「レパートリー実習」
「各種ワークショップ指導法実習研修」

「多様な事業性,対象者に寄り添ったカリキュラムの開発、実施」

「手話実習」

舞台芸術プロフェッショナルの人材育成

ナチュラルダンステアトルは、

ヨーロッパ発祥の演劇舞踊(ダンステアトル)の手法を用いた舞台 芸術創造活動を通じて、

バレエ、コンテンポラリーダンス、演劇までの技術・身体表現教育と

世界に精通する舞台芸術の広範な知識を基礎に、

舞台芸術の高い専門性と豊かな人間性を有し た人材の育成、発掘を行っています。

 

現場での実践教育によって、

「自主性、協調性の育成」

 「コミュ ニケーション能力の育成」

「想像力、創造力、思考力の育成」

「柔軟な思考と行 動かを取れる人材の育成」

を目指しています。

共同、連携公演を通じて
新たな価値を創出する
 
NEXT Visionへの取組

2017/2018 ナチュラルダンステアトル・ステージアーツ企画

31dGpD_3703z.jpg

2017 年 公演『どぼん』

インドネシア共同制作

世界で活躍するトップダンサーのリアントが

一部シーンの振付を担当・出演 ・ 多分野共同制作

国際的なメディア賞を受賞する

映像クリエーターの飯田将茂(映像)のマッピングを始め、

川野博 也(アニメーション)、ニシハラノリオ(造形美術)等、

多彩なクリエーターとの共同制作

主演は、丸山和彰(マイムパフォーマンスグループCA V A主宰)

木インスタ.jpg

2018年 公演『ねむり姫』

インドネシア共同制作

リアント(2年目)に加え

インドネシア伝統芸能団 Hana Joss との共演

 

次世代振付家共同制作

ドイツのダンスカンパニーで活動するダンサー西舘典子が

一部シーンの振付を担当

 

多分野共同制作 映像クリエーターの飯田将茂のマッピングと動く舞台美術との融合

 

主演は、酒井はな(バレリーナ)

bottom of page