やってみよう!
という“気持ち”を“後押し”する
次世代育成
2019年 公益社団法人神奈川県芸術舞踊協会と連携協力で行った
アートダンスカナガワ公演『ねむり姫』
〜眠りの森の美女・現代版〜では、
広く参加者を募るために
東京・神奈川・千葉の各 種スタジオに講師を派遣し、
半年間をかけてレパートリー講習会を実施したことによって、
子供から大人までの出演者数(170人)、
観客動員数(1400人)の事業成果につながりました。
同事業 において照明家の森規幸氏が
日本照明家協会大賞(文部科学大臣賞)を受賞。
普段の環境の中で
新しいことにチャレンジできれば、やってみよう!
という気持ちを後押しし、
各種スタジオの気風に寄り添った連携、
協力もより開かれたものになるように思います。
picture
coming soon...

(実施事業)
2016年 相模原洋舞連盟50周年記念公演/主催:相模原洋舞連盟/青少年合同作品提供
2017年 次代の文化を創造する新進芸術家育成事業/主催:文化庁、一般社団法人現代舞踊協会
2019年 公益社団法人神奈川県芸術舞踊協会アートダンスカナガワ
コミュニケーションによって
作り上げる市民力
自治体や劇場との相互連携、協力により実施した事業。
2008年より芸術の魅力発見事業として
子供から大人までの各地市民とのコミュニケーションによって作り上げる、
コミュニティ・パ フォーマンス『劇場ゆめ空間』を実施。
(実施事業)
2001 年 安芸区民文化 センター(広島県広島市)/コンテンポラリーダンス普及ダンス交流公演
事業 2005 年 NPO 法人ひたち親子芸術鑑賞会(茨城県ひたち市)/公演『ありす』
2008-2009 年 芸術の魅力発見事業(文化庁)/市民参加型舞台公演『劇場ゆめ空間』 黒部国際文化文化センター(富山県黒部市)
天草市文化センター(熊本県天草市)
岡崎市コンパルホール (愛知県岡崎市)
大分市市民会館(大分県大分市)
2010 年 西宮市甲東ホール(兵庫県西宮市)/ダンス甲子園(舞踊専攻大学間交流事業) 2010-2012 年 鈴鹿市市民会館(三重県鈴鹿市)/市民参加型舞台公演