top of page
​オフィシャル
世界.jpg

​ナチュラルダンステアトルの海外展開

 ナチュラルダンステアトルは長年に渡り世界各地で国際芸術交流に取り組んで来ました。現地でクリエーションを行って役者やダンサーを起用して交流を深めるなど実施形態も様々です。ダンスには、国や文化、言葉の違いを超えて友好的な関係を作る力があります。その力を国内でも発揮し、人間的に豊かな共存、共栄を目指しています。

国内公演

 ナチュラルダンステアトルの公演は、子どもから大人までの幅広い人々が鑑賞対象です。新進芸術家公演事業(単独公演)、芸術の魅力発見事業(一般参加型公演)、学校巡回公演事業(体験&鑑賞)など、多様な事業性に寄り添い、心の芯までぽかぽかに暖かく元気になる、芸術体験を通じて生きる力を再確認する​​プログラムを提供しています。

誰もがアートとダイレクトにつながり

ワクワクを形にする​

国内公演.jpg

芸術体験をトータルサポート

​舞台上演までのプロセスをトータルサポート

"あんなこと、こんなことに取り組みたい" まずはご相談ください。

LINEなどの便利なツールを利用して複数名で早期ミーティング!

​多様な希望や質問に各業務専門家がお応えします。

PUBLIC

教育・文化芸術交流

地域・文化芸術交流

2000年 島根県芸術文化センターグラントワ主催 

     同劇場が主催する市民対象のダンスプロジェクトにてワークショップと実演を実施

2002年 広島県・安芸区民文化センター主催 

     市民参加型公演 市民60名による9日間のワークショップを経て公演を実施

 

2003年 広島市立船越小学校主催 

     ダンス授業にてペットボトルダンスワークショップを実施

 

2005年 (社)全国公立文化施設協会アートマネージメントセミナー 

    舞踊評論家のうらわまこと氏によるセミナーでワークショップと実演を実施

 

2005年 山口情報芸術センター主催 

    新進芸術家公演事業 公演『さーかす』実施によるアウトリーチとしてワークショップを実施

2008年-2024年 学校巡回公演事業

 

2009・2010年 舞台芸術の魅力発見事業(文化庁) 

    市民参加型公演 『劇場ゆめ空間』 6日間に渡る舞台創造ワークショップを経て公演を実施

    富山県(黒部市国際文化センターコラーレ)

    熊本県(天草市民センターホール)

    愛知県(岡崎市図書館交流プラザLibraホール)

    大分県(大分市コンパルホール)

 

2011年 豊田市親子のコミュニケーション推進市民運動

    市のキャンペーンに合わせたコミュケーションダンスのイベントを開催

 

2000年 サラローレンスカレッジ、サンフランシスコ州立大学

     両大学の演劇学科、舞踊学科の学生を対象にアメリカ公演実施によるアウトリーチとしてワークショップと実演を実施

 

2002-2006年 学校巡回公演事業(文化庁) 

         一般社団法人現代舞踊協会公演として演目『ありす』を5年間に渡り全国23ヶ所で実施

 

2006年 日本女子体育大学・非常勤講師:川野眞子 

     舞踊方法学演習一般成人指導法

 

2008年 日本女子体育大学・非常勤講師:中村しんじ 

     舞踊方法学実習テクニックレパートリー

 

2008-2023年 巡回公演事業受託 (文化庁)

      『孤高のパレード』(2008-2011)、『ありす』(2012-2015)、『さーかす』(2016-2023)

 

2011年 兵庫県西宮市「ダンス甲東園」 

     兵庫県内の舞踊学科の学生間交流を目的とする舞台公演の実施

 

2012-2013年 神奈川県青少年センター主催「ダンス講習会・鑑賞会」(高校生対象)

 

2013年 神奈川県横浜市立三保小学校「おはなしの木・読み聞かせとダンス」(小学生保護者対象)

 

2014年 神奈川県立弥栄高等学校ダンス授業の指導 (高校生対象)

 

2016年 相模原市洋舞連盟青少年合同作品 (小中高対象)

 

2018年 鳥取県教育関係職員互助会公益事業公演 『さーかす』(小学校2校/全校児童対象)

​ 特別支援学校 学校巡回公演の実施

 

2012年 栃木県立足利中央特別支援学校

 

2013年 富山県立しらとり支援学校

 

2014年 川崎市立中原養護学校

 

2015年 北海道帯広聾学校、北海道帯広盲学校

 

2016年 山梨県立わかば支援学校、茨城県立霞ヶ浦聾学校

 

2017年 広島県立庄原特別支援学校(知的障害部門・聴覚障害部門合同)、広島県立尾道特別支援学校

 

2018年 熊本県立天草支援学校

 

2020年 宮崎県立みなみのかぜ支援学校ワークショップ

 

2003年 デンマーク文化省・デンマーク国立舞台芸術学校連携事業公演 『ありす』 (同演劇学校の学生を起用)

2008年 ジェイコブズピローダンスフェスティバル(北米) 公演 『ありす』

2008年 アメリカンダンスフェスティバル(北米) 公演 『さーかす』

2009年 ドイツ巡回公演 『さーかす』 (デュッセルドルフ、フランクフルト、ポツダム、ミュンスター)

2018年 韓国公演 『さーかす』 (ソンナムアートセンター)

2019年 イチョンアートセンター(韓国)

     現地カンパニーとの合同公演 演目『孤高のパレード』

国際・文化芸術交流

bottom of page